«173» 整形外科でのレッスン・丸20年になります!

タイチーブレス

おはこんにちはこんばんはSatomiです🤓

前回「スポーツクラブに入会して続けるコツと注意点をお教えします」のタイトルでしたが、今回環境としては対極にあるかと思います

当時50代初め、仲良くしていたエアロビクスのインストラクターから紹介され、院長先生の面接を受け「患者さんが元気になるようなレッスンをしてほしい」と言われました。

レッスン対象の皆様がスポーツクラブとは違うので考えることが多かったですね。

実際に参加される皆様とお会いしてみないとわからないので、太極拳前のウオーミングアップを中心にSatomiアレンジでスタートです。

これは正しく動くと全身をまんべんなく使えます。また十分に動けなくても呼吸をしっかりしていただくと初心者にはいいのではと判断しました。

《ちなみに長い息は長生きとも言われ、新鮮な酸素と栄養は血液を通して全身の細胞に送られます!無意識でしている呼吸ですが、健康の一番です》

スポンサーリンク

いざレッスン

シンプルな動作スワイショウで体の力みを取ります、動きのすべてに呼吸を意識します! 普段考えることもない呼吸を意識すると慣れるまで落ち着かないですね〜

深い呼吸は慌てず少しずつ伝えていこう・・私が焦らずゆっくりモードで・・自分に言い聞かせました。

またスポーツクラブと違って汗をかくことが目標ではないので、座ってできることを中心にしました。

手の指や手首のストレッチ、これは結構念入りで20年たった今も継続中です!たとえ1週間に一回でも続けることでトラブルから守られ元気です。これは静かなヒットだと自負しています。

最初のレッスンは緊張しながらもホッとしたのを覚えています。

  

お客様と年齢の近いインストラクター

スポーツクラブのレッスンで私のよく言っていたセリフ「大人の判断で」・・これがお客様の中で流行していました。

できないことがあってもかっこ悪くもないし、恥ずかしくもないのですが、同世代の回りができていると焦ってしまうようです(スーパーおばさま結構いますから)

私は中年のインストラクターとしてレッスンをしていましたが、デビューが48歳のとき!それまでの運動経験はなくフロントのスタッフでした!

ひょんなことからスタジオでのストレッチからスタートして、ダンベルレッスンが始まり、体が引き締まってきたのを見聞きしたお客様から熱烈な支持を受けるようになりました。ご自分と重ね合わせ、身近な目標にしてもらえたのではと思います。

自分の中の葛藤

まず体型・・これで人前に出ていいの? 体の柔軟性・持久力・筋力・・・長く利用されてるお客様のほうがすごい! レッスンでの声掛けタイミング・リズム感・・私には無理! ハードなのに普通の顔&笑顔・・・女優じゃないしムリムリムリ

すべてを一気に変える大変さ!!基礎となるものがない+知識も少ない+若い人と違って時間がかかる😓

苦しい経験は宝物でした!

今思うと、この時の気持ちは初めてレッスンを受ける方や不安を抱いている方と似通ったものがあって他のインストラクターと違う空気をまとっていたのかもしれません。

体の痛いところはそれぞれだから「大人の判断で」という言葉が自然に出ました。また私は自分自身に「大人の経験と知恵で」足りないところを補おうと思うようになりました。

整形外科でのレッスン

スタジオと違って午前の診療後、ストレッチゾーンでするグループレッスンです。 スタートしてスポーツクラブとはまた違うほっこりした時間です。

ハードではないけれど、家で癖のようにできれば理想かなと・・例えばキッチンでお腹をシンクにくっつけないようにする、それに合わせて軽くお腹に力をいれる方法など・・

考えるといろんなアイデアが浮かび、週に1回ですが片道1時間かけても楽しく過ごせました。20年たった今も楽しいです!

最高の財産

レッスンでは人数も少ないですし準備のため早目に行きますので、二人同時ですが5分ほど気を入れています。

そうすると体の痛い部分の細胞の反応がわかって、手の感覚がとんでもなく上がりました。皆さんも喜んでくれて私も幸せで最高の財産です!

以前病院の玄関に貼ってあった【歩いて渡ろう三途の川】これは院長先生の強いお気持ちだと思います。同意です!私も気持ち新たに21年目をスタートしますm(_ _)m

  〜・〜・〜・〜

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます(^o^)

良い1週間をお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました