・・・・この時期のお風呂は危険がいっぱい、用心ようじん・・・・
おはこんにちはこんばんはSatomiです🤓
タイチーブレスは100年時代を目指す体操ですが、当然これだけでカバーできるものではなくライフスタイルも大きく関わってきます。
実はこの時期亡くなる方が多くて葬儀場の人が言うには、原因はヒートショックが増えてるそうです。知識として知ってる人は多いですが、私を含めご一緒に皆様にも注意喚起です!
タイトルも家族が心配してる様子が伺えます!ただ投稿してる方はユーモアセンスのある賢いシルバーとお見受けします。ちょっとくすっと笑いながら見て頂ければ嬉しいです。
お迎えは 何時でもいいが 今日は嫌
・・・・では毎日今日だけ用心しましょうか・・・・
まずヒートショックとは、気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることをヒートショックといいます。

温かい室内《血圧安定》➠寒い脱衣所《血管が縮んで血圧上昇》➠浴室も寒い《血圧が更に上昇》➠熱めの浴槽内《血管が広がり血圧低下》
お風呂だけでなく暖房設備のない場所も温度差が生じやすくなります。トイレでヒートショックを起こす人もいます。
この動悸 昔は恋 今は病
・・・・どんな人が用心すべきでしょう・・・・
*65歳以上である *高血圧、糖尿病、動脈硬化がある *肥満、睡眠時無呼吸症候群、不整脈がある *浴室に暖房設備がない *一番風呂が好き *熱い風呂が好き *飲酒後にお風呂に入ることがある *30分以上お湯に浸かっている

自分やご家族に当てはまりませんか? 大げさではなく、ちょっとの用心が命を守ります!
マイナンバー ナンマイダーと 聞き違え
もう一つ追加するなら 壁ドンで ズボンの履き替え やっとでき
・・・・気持ちは若いつもりでも、色々あちこち弱っているのを実感します・・・・
ではちょっとの心配りでヒートショックも乗りきりましょう!
1) 脱衣所や浴室を暖める❣はよく言われています、ということは一番大事ですね、そこで一つ裏技‼シャワー給湯をすると15分で10度室温が上がります。参考にしてくださいませ。
2) お風呂の温度は低めに設定❣しましょう!ちなみに42℃以上になると心臓に負担がかかります。41℃以上になると浴室での事故が増えると報告されています。適温は38℃〜40℃設定が勧められています、ぬるければ身体が慣れてから少し温度を上げるのはいいかもしれませんね(私はそうしています)
3)ゆっくりとお風呂から出る❣ これはあまり知られてなくて命を守るため大事です。
お湯に浸かっているときは、身体が温められ,血管が弛緩、血圧が低下しています。 その状態で急に立ち上がると、脳まで血を運ぶことが出来ず、めまいを起こしたり失神することがあります。

お風呂から出るときはゆっくりと立ち上がることを心がけましょう!!!
降圧剤内服中の人は特に注意が必要です。また飲酒後は血圧が下がることが知られていますので、飲酒後の入浴は避けましょう。入浴前に水分を摂取しておきましょう。
もう一度ご自分の回りを見て、行動してくださいね。
ふと思う わたしも加担 高齢化
・・・・おっしゃるとおり、年齢聞かれて自分で驚くときがあります・・・・
年齢を意識して生活していないので「ああ〜私も高齢者なんだ」って思うときってありますね。
たま〜に利用します⁉ 住所や名前を書くときに歪んで書き直せない時「眼鏡忘れて歪んでしまったわ〜」ほんとはしっかり見えてるんですけどね。おほほっ

〜・〜・〜・〜・〜・
今回川柳といっしょだったので楽しくて!!私は山のように見ましたが自虐ネタを笑いに変えてたくましい作品がいっぱいです。
あら、私のこと?と思うような作品を2点最後に紹介します。
なぜ消える 眼鏡と鍵のミステリー
樹木葬 スギとヒノキは 避けてくれ
〜・〜・〜・〜・〜・
今日も最後まで見ていただきありがとうございます。
皆様気をつけてお過ごしくださいませ(*˘︶˘*).。.:*♡
コメント