«174»日本にしかない・・・!6年連続世界NO1シェア!40カ国で中毒者続出の日本製品!?

その他

おはこんにちはこんばんはSatomiです🤓 

タイチーブレスはスポーツクラブでのトレーナーやインストラクターの経験+太極拳や気功を合わせ100年時代を見据えた運動法です。

寒かったり、春の陽気だったり、その上花粉より厳しい黄砂・・一気にまとめてやってきましたね。自律神経が乱れると、いろいろいろ・・不定愁訴おんぱれーどです!こんな時こそ深い呼吸をしましょう!

  〜・〜・〜・〜・〜・

スポーツクラブで現役当時、太極拳にハマり結構熱心にやっていました。どちらも体を使うことで中年の体には疲れがたまり、休みの日は整体や鍼(はり)で体を整えていました。

そんなこととは知らないお客様は「元気ですね」なんてよく言われましたが、体が悲鳴を上げていたとしても笑いながら「疲れますよ〜」といっても冗談だと思われていました。

ただ悪くなる前の小さな用心はしていました。

スポンサーリンク

アレルギー体質で肌弱い

20代の頃、注射して全身に発疹ができたことがあります。想像もしなかった出来事なのでそれ以来用心深くなりました。それプラス肌も弱くて・・クスリは極力使わないようにしましたが、必要なときもあります。

風邪をひかないよう寒気がしたら葛根湯・・これは以前にブログにしましたので今回省略します。

外用薬として困ったときはサロンパス!

これに至るまで時間がかかりました➠病院で処方された湿布薬で赤くかゆくなる➠痛いの代わりに肌トラブルとかゆみ➠学んだことは【効くクスリ+副作用のリスク】

そんななか足首の疲れにサロンパスをつけて寝たら痛みが軽減していたということがあり、そうそうかぶれもありません!それ以来私の少ない常備薬になりました。(使用感は私個人の感想です)

あれ?世界中にお仲間?

ここで表題の件、【40カ国で中毒者続出の日本製品】とはサロンパスなんです。

2・3年ほど前の動画で日本に留学中のアメリカの大学生、膝の悪いおばあちゃんのために日本のお菓子と一緒にサロンパスを送ったとか・それが何なのかどうするのか???孫が送ってくれたからと使い方を聞いて恐る恐る使ってみたら、ベッドから楽に起き上がることができて驚愕した話でした。

アメリカでは腰や膝が痛くても湿布という発想はなくて、病院で鎮痛剤が処方されるそうです。だからこんな小さなシートが効くはずがないと思ったようです。まず貼るという発想そのものがありません! 孫がせっかく送ってくれたからと・・それは魔法のシートでした。

その後

当時日本以外で手に入れるのは大変だったようです。今はアマゾンなどで購入できるようになったそうです。今の時代、いいとわかれば普及は早いですね〜驚きです。

ちょっと声を聞いてみましょう!

「日本人て本当に独自の発明が得意だよな。湿布の概念すらなかったアメリカにこれを持ち込んだのはすごい。しかも、ちゃんと効果があるっていうのが最高だ!」

「サロンパスは病院にいかなくても痛みを和らげてくれるから、本当に助かる、しかも値段も安いし湿布を貼るだけで痛みが和らぐなんて、アメリカの医療よりよっぽど優秀だ」

「サロンパスは万能アイテムだよ!スポーツした後の筋肉痛にもいいし、長時間デスクワークした後の肩こりにもバッチリ効く、一箱常備しておくアイテムだね」

「こっちはすぐに鎮痛剤を飲むけど、サロンパスなら副作用の心配も少ないしもっと広まるべきだよ」などなど

調べてみると2016年から2024年まで、8年連続で「鎮痛・炎症外用剤部門」で世界No1のシェアを誇っています。びっくりです!世界中で愛されています。じわじわと浸透したようですね。

自分の治癒力+医療の力

自分のアレルギー体質であるがゆえ、クスリに対して用心深くなってはいますが、けっして現代医療を否定しているわけではありません。むしろ血液検査一つで謎解きのように病気が分かるのはすごいことだと感嘆しています。

気功で自分の気血の流れを良くして治癒力を高め、薬を効果的に活用して服用する期間が短いといいですね。困ったときはフル活用して最速で治したいものです!!

  〜・〜・〜・〜・〜・

マーヴィーとマメちゃん

娘が「すごい可愛いもの見つけたから持っていくね」想像がつかなくて・・しっかり匂いを嗅いで出会いの瞬間です!

  

今日も最後まで見て頂きありがとうございます(^o^)

素敵な一週間をお過ごしください(*˘︶˘*).。.:*♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました