«194»話のネタ&気楽にお役立ち情報です♫

その他

おはこんにちはこんばんはSatomiです(^o^)

猛暑から以前の普通の夏に戻ったら、耐性ができたのかとても楽に感じます。降った雨が大地を冷やして早朝は爽やかでホッとします。

今日はゆるいお気楽情報です、サラリと読んでくださいませm(_ _)m

スポンサーリンク

バンバンバン(ドアの開け閉めです)

日中の駐車中の車とんでもなく熱がこもっていますが、まず助手席側のドアを大きく開けて運転席側のドアを開けて閉じるを繰り返してと熱を追い出すと一瞬でこもった熱が出ていきます!

車に乗らないのでボ〜とYoutubeを見ていたのですが、これってどんなだろ?と友人にしてもらったらこもった熱が抜けたと言っていました。まだ暑い日は続きそうなのでお試しあれ

最近・・・

最近Youtubeの内容がコロッと変わりましたよ!私のようにお気楽に楽しんでるものからしても今時代の激動期と実感できます。アメリカのトランプさんが関税をいい出したあたりから、日本の一流企業が静かに撤退撤収しています。アメリカ抜きの経済圏が静かに出来上がりつつあるようです。

国のトップが変わるたびに世界経済まで影響することが大きな原因ですが、政治家と違って経済人は用意周到、議論もせず世界を変えていきます。「昔ドルは基軸通貨だった」というときが来るかもしれませんね。今時代のとんでもないものを見聞きしてる気分です。

ショート動画から

世界で一億回再生された!なんだろうと思ってみたら、バスを客席から撮っていた動画、足元の床がみず?水?!外の景色はまるで川の中(@@) バスの床は溢れた水でした、先日の九州豪雨のものです。

西鉄バスはどんな状況でも運行するのがモットーで、至極当然のように走っていましたがあれって水陸両用なのかしら。一見地味な動画、それに関心を持つ世界の人々の視点恐るべし‼ 日本人➠「交通機関が運休していますので休みます」が言えない、残念・・

〜・〜・〜・

中国で新設の道路、明日開通のための準備中、動画をとりながら突き進んでいくとダンプカーが尻餅を付いたように座ってる?これは何だ、見たこともない光景!ダンプ一台で壊れた新設道路のお話です。

原因?道路の下が空洞だったそうです。コメントしませ〜んm(_ _)m

お役立ち情報

《特に無意識のうちに上下の歯を接触させていると、顎関節に負担がかかり首や肩に筋肉が緊張しやすくなる。デスクワーク中やスマホ操作中など集中してるときに多く見られ、習慣化すると慢性的な疲労や顔の歪みにもつながる。

対策として、上下の歯は基本的に離れているのが正常であり、舌先を上顎の前歯の裏につける。ポジションを意識すると改善しやすい。顎回りのストレッチも効果的で1日数回行うことで自覚のない緊張を解くことができる》

私気功を習い始めた頃【呼吸をする時舌先を上の歯の裏側に軽くつけるように】と言われました。今思えば筋肉の緊張を開放するためだったんですね。知らずに長い間守られたのだと思います。

なくて七癖ですからちょっとチェックしてみてくださいね。

《音読はダイエットの助けになることがある。声を出して読む行為は思っている以上にエネルギーを消費する。腹式呼吸を使えばインナーマッスルが働き、姿勢も自然と正されやすくなる。 

さらに音読中は間食の誘惑も断ちやすいため無意識の食べ過ぎを防ぐ効果もある。特に長文を10分以上読むような習慣は集中力と代謝の両方を高めてくれる。

運動せず痩せたい人にはまさに意外な「声の筋トレ」として活用できる方法である》

カラオケも大いに結構だと思います「ちょっと声の筋トレ行ってくるわ」って楽しみながらどうぞ(^^)

おひさしぶり、今日のマーヴィー

元気ですがちょっと夏痩せです、手も足も長くてはみ出ます❣

  〜・〜・〜・〜・〜・

今日も最後までありがとうございます(^^)

ようやくお盆まで来ました、美味しいもん食べてもう少し耐えましょう!

(*˘︶˘*).。.:*♡良い1週間を

コメント

タイトルとURLをコピーしました