おはこんにちはこんばんはSatomiです(タイチーブレスは太極拳と、スポーツクラブでのトレーナー・スタジオインストラクターの経験を元に100年時代を見据えた健康法です)
前回の『愛しのストレッチポール』の後半からの続きになります。
ネコ背は姿勢を保つ筋肉を長い期間使わないことによってできた結果です、それでハッと思って胸を張りました。一度作ってみてください、いわゆる日本人の思うよい姿勢ですね。それって腰の一点が強張って固まるそんな感じがしませんか?ネコ背と一緒で長い期間かけて反り腰が完成します。
結果は腰痛、ヘルニアなど不調に悩まされることになります。
いい姿勢が腰痛?
私のスポーツクラブ時代の経験は宝物ですが、新しく入会された方がレッスンに入られてその方は腰痛があるとのこと・・小柄な方で姿勢をピンと伸ばして・・もう以前の私を見ているようでとても親近感を抱きました。
姿勢がいいねって褒められる、この日本的立派な姿勢こそが腰痛を作っていくんです。ほんとになんてこった!ですよね〜(勝手な想像ですが軍隊的な発想を持った親から育てられると良い姿勢=胸を張るになるんでしょうか?)皆さんも一度やってみてください>>>>腰の一点がちょっと固まった感じがしませんか?その一点固めるのではなくむしろ柔らかくします。
そうそう、その新入会の方に、良すぎる姿勢が腰痛のもとであることを説明し、とても早く理解してもらえたのですが、その方曰く(小学校の先生で定年退職したところ)子どもたちに間違ったことを教えてたと・・
無理ないですね、正しい姿勢なんて誰からも習わないんですから知りませんよね〜この令和の時代でも知らない人がいっぱいです。
日本人は世界でも座ってる時間の長い民族だそうです、その時の猫背、反りごしは必要な筋肉を使わないので年齢を重ねるほど激しく老化します。
一番は正しく座ること
座ることによって姿勢を保つ筋肉が使われます>>おしりの下の方に坐骨があります、そこで座ります>>頭の上から引っ張られるような意識を持ちます>>肩を沈めて首筋すっきり長くしましょう>>上半身の力を抜いて完成です!!
では大事な大事な筋肉、腸腰筋(ちょうようきん)、座る・立つ・歩く・全てに必要です。
インストラクターとして難しいこと辛いトレーニングなどいっぱいしてきましたが、そういったハードな生活から離れると効率よく楽にやりたいと思いました、根が体育会系じゃないんだなと思います。
とはいえ筋肉の大事さもわかるし、やり方も分かります、任せてください!
腸腰筋のトレーニング
すごく簡単ですが、大前提に先程の正しい座り方をしてくださいね(前傾や丸くなるのはアウトですよ)
- 右足上げます>>
- 足の付根がだるいなと思ったら正解です、その筋肉です!だ〜るまさんがこ〜ろんだ♪キープする時間です。
- 左足あげます>>だ〜るまさんがこ〜ろんだ♪
楽勝ですね では一回目より少しだけ高く上げて右足左足どうぞ だ〜るまさんがこ〜ろんだ♪
初回だからもう一回しておしまいです♪タイチーブレスは意識してやります、正しい姿勢でします、少ない回数からスタートです。3回目できましたか?お疲れさまです。
数をこなす目標ではなく足の付根あたり使ってる意識、それが大事です!!
最近あしが上がらない、転びやすくなった、歩幅が狭くなった、そんなひとは週3回はしましょう、回数も徐々に8回までふやします。体力のある人は生活の中で階段の一段飛ばしか自転車の立ちこぎをします。良い姿勢で少し大股で歩く!!無意識で鍛えられたら最高ですね。
《Satomiの感想》正しく座る立つ歩く姿勢が、自分の未来の健康を左右するなんて、若いときは想像もしませんね。子供のときの食育と同じように姿勢と呼吸を学ぶ機会があればいいのにと心から思っています。
(トレーニングフォトを入れるようになって構図一つ知恵の塊なんだと思いました。色々撮って壁の白いところに上げた足がいくようにすると分かりやすい!Satomiは赤い服を着て指差しですが、色のトーンからインパクトがあるからと重要なチョイ役!同じポーズを維持するのは結構大変とモデルのYasukoさん!的確に教えてくれるNaokoさん この歳にして知らないことばかりで・・知ることはワクワクですね tanosii)
姫、Yogiboを前に思案中
ちょっと座るだけ>>あ〜もうだめだ〜
やっぱり猫をだめにするYogibo!
ではまた次回お会いしましょう
コメント
先生
毎週の投稿、お知らせありがとうございます😊
先生のおかげで姿勢は身につきました
時々、しんどくなると肩上がったり、首が前出たりしてしまいますが、腰立てて、肩の力を抜く!とリセットして正しい姿勢に戻せるようになりました!
ありがとうございます
本当に感謝しています💕
でも、まだまだ
習慣になってない体操が沢山あります
すぐ忘れてしまってるので、声かけてもらう度に思い出すことができます
ありがとうございます💕
何かの本で
新しい習慣は、習慣にしている事に紐づけてすると身につくとありました!
あいうべー体操は
歯磨きの後にするようにしまーす!
また来週も楽しみにしています😊
コメントありがとうございます
くせがが分かり、それを変えていく姿は前向きで美しいです!
あいうべ、私も歯磨きのときにしています、一緒です!
お互い続けましょうね〜