【72】この時期、温度差が大きくなるので注意が必要です!

その他

おはこんにちはこんばんはSatomiです(タイチーブレスは太極拳、大手スポーツクラブでのトレーナー、スタジオインストラクターの経験をもとに100年時代を見据えた健康法です)

日本には花冷えという美しい言葉があります、桜も人も季節の美しさに騙されて浮かれがちなんですが季節の変わり目は結構試練です。今日はお喋りのように皆さんと楽しみたいと思います。

??パラレルワールドですか

家にいるほうがひんやりするのでそのつもりで外に出ると、え〜半袖親子がおる〜!(そんなに暑いのかな〜)

襟ぐりの大きな春の服に身を包んだ人、ファッションは季節のの先取りですものね。

しっかり着込んでる・・冬物全開。どの時間帯に出かけるかで、またどの時間帯に帰るかで変わってきます。年々気温変動が大きくなるにつれ、服装を季節に合わせるのではなく身体の感覚に合わせているようです

スポンサーリンク

・上手に季節とおしゃれを楽しんでる人もいます!

私が上手というのは身体のポイントをしっかり抑えてる人だと思ってくださいね。

重くならないようショートブーツで足首を守り軽やかな服を着てる人、服の色は春だけどさりげに厚みのある服だったり、爽やかなスカーフでおしゃれに首を冷やさないようにしている人・・

この季節は見えないスポットライトがあってきっとそこは温度が違うんでしょう、そう思えば服だけ見て今はどの季節?というこの摩訶不思議。なんでもありのこの季節をこの際楽しんでもいいかもしれませんね。

そうそう身体のポイントというのは、首と名前のつくところです!正真正銘、首は大事です!あと手首と足首です

・ついでに季節の変わり目ちょっこと知識と対策

春の不調の原因は自律神経の乱れから生じます。 

1)激しい寒暖差は交感神経が活発になって疲れやだるさを感じやすくなる。  

2)目まぐるしい気圧の変化は自律神経の切り替えが上手くいかなくて日中の眠気や身体のだるさを感じやすい。 

3)日照時間の影響で生活リズムが乱れやすい。  

4)春の卒業や進学、就職や転勤、自分自身や家族の変化からくる緊張感やストレスからの影響。  

5)花粉症の影響。

次は春に限らず通年ですが、元気に暮らすコツですね

1)バランスの良い食事  2)こまめに身体を動かす  3)入浴は湯船に浸かる  4)睡眠をしっかり取る  5)衣服で温度調節  6)花粉症対策をする  7)腹式呼吸をする

大切なことは時代がかわっても一緒ですね、時代の流れほど身体は急激に進化しませんから当たり前なんですけどね。

・季節の変わり目にしていること

衣類の入れ替えをするときに購入した分同じだけ着なかったものを処分もします。元々60点くらいできればいいか!の人ですから几帳面ではないのですが物が溢れないようそれだけはやっています。

むしろ片付けが下手なので管理できる範囲にしたいというのが本音ですがとても快適です。例えばハンカチですが今はタオルハンカチが主流でしょ。昔は贈答品に手軽だったハンカチ、いっぱいあってその上痛むこともないし更に箱ごとあったりします。

まず収納する引き出しにはこれだけと決めました、一軍です。それ以外は二軍でとりあえず別の箱に入れて使いたいときはいつでも使えるようにしておきました。半年後の結果一度も使うことはありませんでした、なにかに工夫して使うこともなく、ここで一軍だけでいいと決心しました。

あとは応用ですね〜おかげでものがあふれることなく快適に生活しています。スッキリした空間は心の健康だと思って習慣にしたいと思っています。

・こんなことで感覚を磨いています

朝起きたときに今の温度を言葉にして、それから温度計を見ます。自分の感覚が先で温度計があとです。

木立のオーラを見てみたいので葉っぱのまわりを肩の力を抜いて見ています。

イメージするのにいろんな感覚を知っておくのはいいかなと思うし、遊び心でやっています。そんなこんなでふわふわと毎日を楽しんでいます!

今日はおしゃべりのようなブログに付き合っていただいてありがとうございますm(_ _)m

**************

今日のマーヴィー

姫のストレッチダンスです❣ヒャッホーイ

DSC_3465
DSC_3463

ではまた次回お会いしましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました